|
|
- マクロビオティック
- マクロビオティック料理
- マクロビオティック手当て法
|
 |
|
|
圧力鍋で炊くもちもちした美味しい玄米の炊き方(平和の圧力鍋使用の場合)
- 玄米をボールに入れ、水を入れて両手で拝むようにして、籾殻を取り除きながら数回洗う。
- 圧力鍋に玄米、水、塩の順に入れ、蓋をする。
- 重しをしないで中火にかける。蒸気がしっかり出てきたら重しをして、重しが動き出したら強火で2分。
次に弱火で12分。 次に更に弱火にして13分。 最後に5秒強火にして火からおろし、10分蒸らす。 蓋を取り、飯台に移してしゃもじでかき混ぜる。
*使用単位:1C=1カップ(200cc) 1T=大さじ1杯 1t=小さじ1杯
ページトップへ |
|
- マカロニ 160g
- 木綿豆腐 1丁
- 玉葱 1/2個
- オリーブオイル 3T
- 梅酢 3T
- 塩 1t
- レモン汁 少々
- 胡瓜 1本
- 大豆ハム 2センチ幅一枚
- とうもろこし 1/2本
- 鍋に水を沸騰させ塩を入れてマカロニを茹でる。
- 木綿豆腐〜レモン汁までを混ぜて置いておく。
- 胡瓜は薄く輪切りにして塩もみをする。ハムは8ミリ角に切ってフライパンで炒める。とうもろこしは塩ゆでして実をもいでおく。
- 茹で上がったマカロニにBを混ぜ、Aのマヨネーズで和える。
*使用単位:1C=1カップ(200cc) 1T=大さじ1杯 1t=小さじ1杯
ページトップへ |
|
体調の不良は体の細胞を作っている食べた物が原因。体調を調えるのもやはり薬ではなく食べ物です。自然治癒力を促す手当て法のひとつをご紹介します。
貧血、低血圧、二日酔い、胃痛、頭痛、下痢など体調がすぐれず元気が出ない時に効く手当て法の飲み物です。
- 梅干し中1個
- 醤油1+1/2t
- 生姜の絞り汁2〜3滴
- 三年番茶(赤ラベルの物)200cc
- 湯のみ茶碗に梅干しを入れ箸でよくつぶす。
- 生姜の搾り汁と醤油を加えてよく練り、沸かしたての三年番茶を注ぐ。
*使用単位:1C=1カップ(200cc) 1T=大さじ1杯 1t=小さじ1杯
ページトップへ |
|
38度以上の熱の時に熱い内に全て飲み、布団を頭からかぶって汗をかく。汗が出ない場合は40分後にもう一度だけ飲む。
動物性の毒消し−下記の半分の量を飲む。
- 大根おろし(下の方)山3T
- 生姜おろし-大根おろしの10%
- 醤油1〜1+1/2T
- 三年番茶2C
- 全ての材料をどんぶりに入れ、熱い三年番茶を注いぐ。
*使用単位:1C=1カップ(200cc) 1T=大さじ1杯 1t=小さじ1杯
ページトップへ |
|
西瓜は利尿作用があります。
腎臓が悪く尿の出が悪い人や、
動物性蛋白の取りすぎで腎臓が目詰まりし、尿の出が悪い人などにいいです。
- 甘味料として
- 西瓜を適当な大きさに切って、軽く塩を振って鍋に入れ、蓋をして、10時間くらい
西瓜の水分だけで煮た物を毎日テイースプーンに一杯位少しづ食べるものいいですし、これを甘味料としてお菓子作りなどに利用してもいいです。
- 西瓜アイス
- 西瓜と玄米甘酒をフードプロセッサーにかけ、容器に入れて冷凍し、
固まったら、またそれをフードプロセッサーに入れてよく攪拌するとおいしい西瓜アイスが出来上がります。
ページトップへ
|